アトリエROYM BLOG
メンズカラースタイル
気が付けばあっという間に年末ですね。
今年も残すところあとわずか。
さて、先日ご来店頂いたメンズのお客様のスタイル、
少し特殊なカラースタイルだったので、写真を載せさせて頂きました。
まずはBefore
三坂うさんくさい笑顔してますね(笑)
今回のカラーに合わせて1月前に前段階のハイトーンカラーをさせていただいています。
ホイルワークでポイントになる色を入れて、
それから全体のカラーをして・・・
塗り終わったら時間を置いて流します。
最後に仕上げのカットでシルエットや色の見え方を調整して完成です。
After
今回はイエローゴールドのベースに鮮やかなレッドとブルーをポイントで入れさせてただきました☆
三坂も酒飲んでるばっかりでなく、ちゃんと仕事しているのが分かっていただけたでしょうか?(笑)
ある程度髪の長さがある女性の方などは隠れた部分にポイントで鮮やかな色を入れてあげるのもオススメですよ。
ご希望の色味やスタイル等、お気軽にご相談下さい(^-^)
アトリエROYMは年内31日まで営業しております。
まだ、ご予約をお取りできる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。
ご予約
Tel 03-6452-4099
※お電話がつながりにくい場合がございます。ネット予約もございますので下記のURLよりご利用くださいませ。
ネット予約
http://kamimado.viceviza.com/salon/S1004456/home.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Beauty & Headspa ROYM
http://www.roym.info/
住所:東京都目黒区鷹番3-1-8 3F
TEL:03-6452-4099
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ヘアカラー
12月になり、今年も残すところ1ヶ月をきりました。
ROYMは年内31日まで営業しておりますので、ご予約おまちしております(笑)
さて、今回はヘアカラーについて。
よく美容師さんにホームカラーはなるべくさけて欲しいと言われたことはないでしょうか?
それにはちゃんとした理由があります。
まずはそれぞれのメリット、デメリットについて。
ホームカラー
メリット
○自宅で簡単にできる
○安価
○白髪や、プリン状態などが気になったらすぐ染められる
デメリット
○狙った色味を出しずらい
○必要以上に髪がダメージしてしまう
○ムラになりやすい
サロンカラー
メリット
○髪質に合わせた調合で染めることができる
○ダメージに合わせて、薬剤の強さを調整できる
○2色以上の色を使いデザイン性のあるカラーができる
○狙った部分だけを染める事が出来る
デメリット
○サロンに行く時間をつくらないといけない
○ホームカラーに比べて高価
○技術者が未熟だと狙った通りの色味になりずらい
簡単に上げるとこんな感じではないでしょうか。
以上のことから、美容師がホームカラーを止める理由として、
色味の部分よるが大きいと思います。
ホームカラーでムラになってしまった場合、ムラを修正するのがかなり大変です。
そうすることで時間、費用もかかってしまいます。
また他にも2剤が強めの設定になっていたり、必要以上に時間を置きすぎてダメージしすぎてしまったりと、修正する為にプラスαのメニューが必要になってきてしまいます。
また、頻繁に染め過ぎてしまうと、頭皮もあれてしまいます。
サロンによっては顔周りや生え際の気になる部分(特に白髪)だけ染められることもできるので、担当の美容師さんと相談してみてはいかがでしょうか。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Beauty & Headspa ROYM
http://www.roym.info/
住所:東京都目黒区鷹番3-1-8 3F
TEL:03-6452-4099
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当美容室では、施術前のカウンセリングを大切にします
「いつもとは少し違ったヘアスタイルを試してみたい」「ヘアカラーの色は誰とも被りたくない」「ダメージは出来る限りないほうがいい」など、「学芸大学」駅すぐの美容室 (美容院) 「アトリエ ROYM (ロイム)」は、そんなお客様のわがままを叶えます。
美容室「アトリエ ROYM (ロイム)」では、お客様1人に対して1人のスタイリストが最後まで担当させて頂きます。また当美容院では、お客様のなりたいイメージや髪のお悩み、ダメージレベルを正しく把握するためにカウンセリングを重視しておりますので、少しでも気になる点がございましたらお気軽にお申し付け下さいませ。